研究資料の公開
研究成果の一部を公開します。
テーマ一覧 【植物】 【昆虫】 ○DNAバーコード○水生甲虫の分類と形態 ○その他
島根県産植物の染色体観察記録 島根県に生育する植物の染色体の解明を進めています。 三浦憲人(2025)島根県産植物の染色体観察記録 (10).ホシザキグリーン財団研究報告, (28):15-18. 三浦憲人 (2022) 島根県産植物の染色体観察記録 (7). ホシザキグリーン財団研究報告, (25): 23−27. 三浦憲人 (2021) 島根県産植物の染色体観察記録 (6). ホシザキグリーン財団研究報告, (24): 61−64. 三浦憲人 (2020) 島根県産植物の染色体観察記録 (5). ホシザキグリーン財団研究報告, (23): 47−50. 三浦憲人 (2019) 島根県産植物の染色体観察記録 (4). ホシザキグリーン財団研究報告, (22): 105−108. 三浦憲人 (2017) 島根県産植物の染色体観察記録 (3). ホシザキグリーン財団研究報告, (20): 205−208. 三浦憲人 (2015) 島根県産植物の染色体観察記録 (2). ホシザキグリーン財団研究報告, (18): 273−276. 三浦憲人 (2014) 島根県産植物の染色体観察記録 (1). ホシザキグリーン財団研究報告, (17): 147−151.
ふるさと尺の内公園オニバス調査ふるさと尺の内公園の人口池にて栽培・系統維持を行っている絶滅危惧植物オニバスに関する調査を行っております。 三浦憲人(2022)オニバス関連文献リスト.ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (31): 91-102. 三浦憲人(2022)ふるさと尺の内公園人工池にて栽培・系統維持しているオニバスの種子の発芽率と形態計測.ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (31): 1-37. 三浦憲人 (2014)アメリカザリガニによるオニバスへの影響に関する観察.ホシザキグリーン財団研究報告, (17): 335-337.
山陰地方の水生昆虫図鑑山陰地方に生息する水生昆虫の解説です。分類学的な見解は発表時点のものですので、引用の際はご確認ください。 渡部晃平・林 成多(2023)島根県産ゲンゴロウ科(コウチュウ目)幼虫の概説.ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (32): 63-81. 林 成多(2020)改訂 島根県の水生甲虫(2).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (28): 1-76 林 成多(2020)改定 島根県の水生甲虫(1).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (25): 1-84. 林 成多(2017)山陰地方産水生昆虫図鑑IV 半翅類・甲虫類(補遺).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (19): 1-86. 林 成多(2016)山陰地方産水生昆虫図鑑III 甲虫類(3).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (18): 1-113. 林 成多(2015)山陰地方産水生昆虫図鑑II 甲虫類(2).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (16): 1-104. PDF: Sbhgf_16_001 林 成多(2015)山陰地方産水生昆虫図鑑I 甲虫類(1).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (15): 1-98. PDF: Sbhgf_15_001 林 成多(2017)島根県産ブユ科の同定と分布.ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (21): 1-122. 島根県の海岸に生息する昆虫山陰地方に生息する水生昆虫の解説です。分類学的な見解は発表時点のものですので、引用の際はご確認ください。 林 成多(2015)島根県の海岸に生息する昆虫. ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (14): 1-120. 林 成多(2013)島根県の海岸性甲虫.ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (9): 1-98.
隠岐産昆虫類の目録隠岐諸島の昆虫相調査を継続的に実施しています。過去の資料なども参考に目録をまとめています。 林 成多・門脇久志(2019)隠岐諸島産昆虫類の種数調査.ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (23): 1-76. 林 成多・門脇久志(2019)隠岐諸島産膜翅類・双翅類の目録.ホシザキグリーン財団研究報告, (22): 165-189. 林 成多・門脇久志(2018)隠岐諸島の甲虫類目録 補遺(2012−2016).ホシザキグリーン財団研究報告, (21): 1-26. 林 成多・門脇久志(2018)隠岐諸島で採集した半翅類の記録と隠岐諸島産カメムシ目仮目録.ホシザキグリーン財団研究報告, (21): 297-316. 林 成多・門脇久志(2016)隠岐諸島産水生昆虫目録(1930-2015).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (17): 1-98. 林 成多・門脇久志(2013)隠岐諸島産直翅系昆虫類(昆虫綱多新翅亜節)の目録.ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (8): 75-90. 林 成多・門脇久志(2012)隠岐諸島の甲虫類目録(1930-2011).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (5): 1-120.
宍道湖グリーンパークの昆虫調査宍道湖の湖岸に隣接する宍道湖グリーンパークにおいて、昆虫類の調査を継続的に行っています。 林 成多・片岡大輔・森 孝之(2024)島根県出雲市宍道湖グリーンパーク夏における地表性甲虫類調査(2022年).ホシザキグリーン財団研究報告, (27): 47-53. Hayashi, M. (2023) Life History of an Assassin Bug, Sirthenea flavipes (Stål, 1855): Laboratory Rearing and Field Observations. Special Bulletin of the Hoshizaki Green Foundation, (32): 51-62. 林 成多・片岡大輔・篠原隆佑・宇木浩太(2019)島根県出雲市園町宍道湖グリーンパークにおける昆虫類・クモ類生息調査(2018年).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (24): 1-109. 林 成多・片岡大輔・坂井 誠(2019)島根県出雲市宍道湖グリーンパークにおける土壌動物生息調査(2017年).ホシザキグリーン財団研究報告, (22): 45-54. 林 成多(2019)サシゲケシマルトゲムシ(マルトゲムシ科)の生態と形態の観察.ホシザキグリーン財団研究報告, (22): 55-62. 林 成多(2014)島根県出雲市園町宍道湖グリーンパークの昆虫目録(2014年).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (12): 55-104. 林 成多・片岡 大輔・中原ゆうじ(2014)島根県出雲市園町宍道湖グリーンパークにおける昆虫類・クモ類生息調査(2013年).ホシザキグリーン財団研究報告特別号, (12): 1-54. 林 成多・野嶋宏一・片岡大輔(2014)島根県出雲市園町宍道湖グリーンパークにおけるクモ類生息調査(2012年).ホシザキグリーン財団研究報告, (17): 1-13. 林 成多(2012)島根県出雲市園町宍道湖グリーンパークの昆虫類.ホシザキグリーン財団研究報告, (15): 207-226.
DNAバーコード
|