令和7年度のできごと〜 ふるさと尺の内公園でのイベントやできごとを紹介するページです。
「わくわく昆虫観察会」
大変暑い日でしたので採集をする時間は限られていましたが、公園内では多くのトンボやセミ、バッタなどが見られました。採集した昆虫は図鑑と見比べながら観察をしてもらいました。あまりなじみのない昆虫もおり、苦戦しつつもみなさん真剣に取り組んでいる様子でした。採集した昆虫たちは最後に園内に戻しました。
「水辺の生きものを観察しよう」
実際に園内をまわって池や小川にすむ生きものを観察しました。何回か網ですくうと水生昆虫やオタマジャクシ、メダカなどが採れ、見学していた参加者さんも興味津々の様子でした。その後、採れた生きものの仲間分け体験をしてもらいました。ふだん見たり触ったりする機会のない生きものを観察してもらうことができました。

「植物さんぽ 初夏の野草観察」
園内にてこの季節ならではの植物の観察を行いました。満開のヒトツバタゴ(別名ナンジャモンジャ)の花を虫めがねで観察したり、採集した植物の中で気になったものは、ミニ標本にして持ち帰ってもらいました。

「植物さんぽ 春の野の花観察」
開始時は雨が降っていたため、採集しておいた春の花を屋内にて虫めがねなどを使ってじっくり観察しました。その後、雨が落ち着いたところで、屋外での観察も行いました。アケビとミツバアケビの花がすぐ近くで咲いていたので、見比べることが出来ました。園内で採集した植物の中で気になったものをミニ標本にして持ち帰ってもらいました。