tanteidan

第1〜4回までの活動のまとめパネルを公開!

第1回活動 結団式・湖岸の漂着物を調べよう!

第2回活動 宍道湖の生きものを調べよう

第3回活動 シジミ漁を体験しよう

第4回活動 宍道湖バードウォッチング

第5回活動 活動報告会・修了証授与式

ガチャガチャで発表順を決定!スライドショーでこれまでの活動をふり返り発表準備活動報告会活動報告会活動報告会活動報告会修了証授与式最後の集合写真

12月4日(土)9:30〜15:00
今年の探偵団の活動の集大成として活動報告会を行いました。午前中は、発表に向けてこれまでの活動を振り返ったり、発表のため準備や練習をしたりしました。午後の活動報告会では、団員一人ひとりに、活動を通して印象に残ったことや発見したことを説明してもらったほか、今年度のお題であった「宍道湖でいろいろなつながりや結びつきを見つけて、教えてください」に対する答えを発表してもらいました。どの団員の発表も本当に素晴らしく、「食物連鎖」、「生態系」などの言葉を交えたり、自作の図やイラストを見せながら説明したりと、大人も顔負けの発表をたくさん聞くことができました。団員の皆さん、本当に有り難うございました。

 

第4回活動 宍道湖バードウォッチング

宍道湖の湖岸でバードウォッチング宍道湖の湖岸でバードウォッチング宍道湖の湖岸でバードウォッチング観察結果をまとめよう:観察された鳥は何種類?

観察結果をまとめよう:どんな場所にどんな鳥がいた?観察結果をまとめよう:どんな場所にどんな鳥がいた?発表:宍道湖周辺にいろいろな鳥がみられる理由は?鳥紹介カードをつくろう斐伊川河口前で集合写真

11月6日(土)9:30〜15:00
第4回目は、午前中、グリーンパークから斐伊川河口までの湖岸を歩きながら、じっくりとバードウォッチングを行いました。その結果、コハクチョウやマガンなど31種類の野鳥を観察することができました。午後は、どんな場所にどんな鳥がいたのか、何をしていたのかといったことを班ごとにまとめた上で、なぜ宍道湖周辺で多くの鳥が見られるのかについて考え、発表しました。最後に団員それぞれが、宍道湖の鳥を紹介するカードを作成しました。

 

第3回活動 シジミ漁を体験しよう

 

シジミ漁見学シジミ漁見学シジミの選別作業見学シジミの選別作業体験 シジミたっぷりのシジミ汁 シジミと人や他の生きもの、環境とのつながりを考えようシジミと人や他の生きもの、環境とのつながりをまとめよう シジミと人や他の生きもの、環境とのつながりをまとめようシジミと人や他の生きもの、環境とのつながりを発表しよう

9月4日(土)9:30〜15:00
第3回目は、宍道湖漁業協同組合さんのご協力のもと、宍道湖でシジミ漁の船に乗せてもらい、漁の様子を見学しました。また、集荷所ではシジミの選別がどのように行われているかを勉強し、実際に選別作業を体験しました。お昼には、新鮮なシジミがたっぷり入ったシジミ汁をいただきました。五感を通じてシジミ漁を体感した後は、シジミを中心とした、人や生きもの、環境とのつながりについて考えました。考えた内容を班で共有し、大きな1枚の紙にまとめ、最後に発表をしました。

 

第2回活動 宍道湖の生きものを調べよう

ゴビウス館内見学 ゴビウス館内見学ゴビウス裏方見学ゴビウス裏方見学宍道湖の生きものの特徴やつながりを考えよう宍道湖の生きもののつながりをまとめよう 宍道湖の生きもののつながりをまとめよう宍道湖の生きもののつながりを発表しよう 宍道湖岸前で集合写真

7月10日(土)9:30〜15:00
第2回目は、宍道湖岸で生きもの採集をし、採集した生きものを観察する予定をしていました。しかしながら、開催日数日前の大雨の影響で、湖岸での活動は危険と判断し、予定を変更し、ゴビウス館内で宍道湖にすむ生きものの観察、また、普段は入れない裏側の見学をしました。その後、職員が事前に用意した生きものを観察、スケッチし、生きものの特徴や、生きもの同士や生きものと環境とのつながりについて考えました。考えた内容を班で共有し、大きな1枚の紙にまとめ、最後に発表をしました。

 

第1回活動 結団式・湖岸の漂着物を調べよう!

結団式 自己紹介 自己紹介 宍道湖・中海とラムサール条約のお話 漂着物を集めよう 漂着物を集めよう 漂着物を集めよう 漂着物を分別しよう 結果をまとめよう

6月5日(土)9:30〜15:00
2020年は新型コロナウイルスの影響で実施できなかったラムサール探偵団ですが、今年は小学4年生から中学1年生まで計14名が団員として集まり、活動を開始しました。第1回目となる今回は、まず結団式が行われ、「宍道湖で、いろいろなつながりや結びつきを見つけて、教えてください」という今年度のお題が、依頼状の形で各団員に手渡されました。その後、自己紹介などをした後、湖岸の漂着物調べを行いました。班に分かれて宍道湖の湖岸に流れ着いた漂着物を拾い集め、それらを分別して内訳を調べたり、漂着物の過去と未来について考えたりしました。

ページの上部へ