名前を入れます

宍道湖学習講座

宍道湖の自然、生きもの、環境、活用を知る

宍道湖学習講座

夕日やシジミ漁などの情緒的な風景で知られる宍道湖は、数多くの水鳥が飛来するなど世界的にも貴重な湖であることが認められ2005年の秋、ラムサール条約に登録されました。ホシザキグリーン財団では2007年に竣工した野生生物研究所の実習室を会場に活用して宍道湖の自然や生きものについての講座「宍道湖学習講座」を開催してきました。

これまでの宍道湖学習講座 一覧 2008(平成20)年〜

2020.01.25(土 )
13:30-14:30
演題:シジュウカラガン復活ものがたり ー仙台平野での取り組みー
講師:日本雁を保護する会 会長 呉地正行 氏
2016.10.30(日)
14:00-15:30
演題:出雲の雁、ちょっと違っておもしろい
講師:日本雁を保護する会 会長 呉地正行 氏
2015.6.6(土)
14:00-15:30
演題:自然と共生できる我が故郷の暮らしこそ最先端
講師:映画監督・脚本家 錦織 良成 氏
2013.7.6(土)
14:00-15:30
演題:宍道湖と松江堀川で繁茂し始めた水草について
講師:島根大学汽水域研究センター教授 國井 秀伸 氏
2012.5.27(日)14:00-15:30 演題:出雲神話の生きものたち 出雲神話に登場する植物、生きもの 
 宍道湖グリーンパークから見える宍道湖の風景ー
講師:島根県文化振興財団 理事長 藤岡 大拙 氏
2012.2.5(日)
14:00-15:30
演題:水のなかの鳥たちの餌生物の話
       -宍道湖・中海の水中では何が起こっているのか-
講師:(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
    生産環境部 環境動態グループ 主幹研究員 浜口 昌巳 氏
2010.2.14(日)
14:00-15:00
演題:「シラウオの展示と育成」〜育てることの楽しさと難しさ〜
講師:宍道湖自然館ゴビウス 業務管理課飼育展示係主任 佐々木 興
2009.11.3(火)祝
14:00-15:00
演題:宍道湖・中海は虫にとって海?それとも湖?
    「水辺の昆虫からみた宍道湖・中海・日本海の自然環境」
講師:ホシザキグリーン財団 調査研究課主任 林 成多
2009.9.13(日)
14:00-15:00
演題:出雲平野と築地松
講師:元島根県立緑化センター所長 佐藤 仁志 氏
2009.6.20(土)
14:00-15:00
演題:「ラフカディオ・ハーンと宍道湖」
          〜ハーンの愛した「水」のある風景〜
講師:島根県立大学短期大学部 総合文化学科教授 小泉 凡 氏
2009.2.22(日)
14:00-15:00
演題:「おもてなしの心」は地域活性の基本
講師:ひろでん中国新聞旅行(株) 取締役地域開発センター長
   有田 隆司 氏
2008.11.2(日)
14:00-15:00
演題:出雲平野の鳥たち
講師:ホシザキ野生生物研究所 調査研究課長 森 茂晃
2008.9.14(日)
14:00-15:00
演題:宍道湖・中海に暮らす魚たち
講師:宍道湖自然館 業務管理課長 山口 勝秀
2008.6.15(日)
14:00-15:00
演題:ラムサール条約登録された宍道湖の特徴
講師:宍道湖自然館ゴビウス館長 越川 敏樹

※講師肩書きは講演当時のものです。