line decor
 
line decor

 
 
公園トップページへ 
 
最新の自然情報へ


 

樹名板(更新日:2012.12.27)

樹名板

木の幹にとりつけてある樹名板をめくると冬越し中の昆虫を観察することができます。特にクヌギなど樹皮に凹凸がある木でよくみられます。
(2012.12.20撮影)

ヒゲブトハムシダマシ(更新日:2012.12.27)

ヒゲブトハムシダマシ

別名ヒゲブトゴミムシダマシ。クヌギの樹皮の割れ目にいました。
(2012.12.20撮影)

クサギカメムシ(更新日:2012.12.27)

クサギカメムシ

秋に民家に集まるカメムシの代表です。建物などの物陰で冬を越します。樹名板の裏に隠れていました。
(2012.12.20撮影)

マルカメムシ(更新日:2012.12.27)

マルカメムシ

クズなどマメ科植物で大量に発生するカメムシです。クヌギの樹皮の割れ目に集団でいました。
(2012.12.20撮影)

セモンジンガサハムシ(更新日:2012.12.27)

セモンジンガサハムシ

サクラの葉を食べるハムシの一種です。樹名板をめくると,クヌギの樹皮の割れ目にいました。
(2012.12.20撮影)

ヨツボシテントウ(更新日:2012.12.27)

ヨツボシテントウ

とても小さなテントウムシです。クヌギの樹皮の割れ目にいました。
(2012.12.20撮影)

カシワのドングリ(更新日:2012.9.6)

カシワ

いろんなドングリが実る中、カシワのドングリは大きくて目を引きます。
(2012.10.1撮影)

カナヘビ幼体(更新日:2012.9.6)

カナヘビ幼体

木の根元に小さなカナヘビがいました。今年生まれた個体のようです。
(2012.8.30撮影)

 

イボバッタ(更新日:2012.9.6)

イボバッタ

クルマバッタモドキによくにていますが、頭の後ろに小さなイボ状の突起があります。
(2012.8.30撮影)

 

ハラビロカマキリ(更新日:2012.9.6)

ハラビロカマキリ

前羽に白い斑点があるのが特徴です。緑と茶色の個体がいますが、尺の内公園では緑色ばかりです。
(2012.8.30撮影)

 

チョウセンカマキリ(更新日:2012.9.6)

チョウセンカマキリ

前足の根元が黄色いのが特徴です。近づくと、こちらをじっと見ています。
(2012.8.30撮影)

オニヤンマ(更新日:2012.9.6)

オニヤンマ

尺の内公園で一番大きなトンボです。
(2012.8.26撮影)

アミダテントウ(更新日:2012.8.29)

アブラゼミの抜け殻

背中の模様が阿弥陀様の後光に見えることからこの名前がついたそうです。
(2012.8.26撮影)

 

イソヒヨドリ幼鳥(更新日:2012.8.29)

アブラゼミの抜け殻

管理棟の近くでイソヒヨドリの幼鳥と、親鳥と思われる雄の成鳥がいました。
(2012.8.26撮影)

 

アブラゼミの抜け殻(更新日:2012.8.6)

アブラゼミの抜け殻

アブラゼミの抜け殻を見つけました。声を聞くと夏を感じます。
(2012.7.27撮影)

 

エサキモンキツノカメムシ(更新日:2012.5.14)

エサキモンキツノカメムシ

背中の黄色いハートマークが特徴のカメムシです。
(2012.5.10撮影)

ハクウンボクの花(更新日:2012.5.14)

ハクウンボクの花

ハクウンボクはエゴノキの仲間です。ちょうど白い花が満開で、コアオハナムグリや マルハナバチが集まっていました。
(2012.5.10撮影)

クロボシツツハムシ(更新日:2012.5.14)

クロボシツツハムシ

テントウムシにそっくりなハムシです。メスは卵の周りに糞をぬりつけます。
(2012.5.10撮影)

クロオオアリ(更新日:2012.5.14)

クロオオアリ

体長が1cmほどもある大きなアリです。尺の内公園では普通にみられます。
(2012.5.10撮影)

ヨツボシテントウ(更新日:2012.5.14)

ヨツボシテントウ

星が4つある、小さなテントウムシです。
(2012.5.10撮影)

ツチグリ(更新日:2012.4.18)

ツチグリ

地面に生えるキノコの仲間です。丸い実のような部分の穴から、煙のような胞子が出てきます。
(2012.4.13撮影)

ソメイヨシノ満開(更新日:2012.4.18)

ソメイヨシノ

平野部ではソメイヨシノが散り始めましたが、内陸側の木次ではちょうど満開でした。
(2012.4.13撮影)

アトリ(更新日:2012.4.1)

アトリ

夏羽になってきましたが、まだ小群が見られました。
(2012.3.29撮影)

マミチャジナイ(更新日:2012.4.1)

マミチャジナイ

いま、島根半島などでも群れが出ているそうです。尺の内公園の裏山でも少なくとも4羽がいました。
(2012.3.29撮影)

メジロ(更新日:2012.4.1)

写真

ウメに○○○○ならぬメジロです。
(2012.3.29撮影)

アカガエル類のオタマジャクシ(更新日:2012.3.22)

オタマジャクシ

アカガエル類の卵がかえってオタマジャクシがたくさん出ていました。
(2012.3.22撮影)

フキノトウ(更新日:2012.3.22)

フキノトウ

公園内でフキノトウが芽吹いていました。
(2012.3.22撮影)

アカガエル類の卵(更新日:2012.2.15)

写真

 今年も公園内の池でアカガエル類の卵をみつけました。ヤマアカガエルとニホンアカガエルの両方が産卵に来るのですが、この卵では区別できません。
(2012.2.9撮影)

尺の内公園の雪景色(更新日:2012.2.15)

写真

今年は尺の内公園でも積雪する日が多いようです。この日は残念ながら動物の足跡をみつけることはできませんでした。
(2012.2.3撮影)

キノカワガ(更新日:2012.1.15)

写真

樹皮に生える地衣類にそっくりな色をしているガです。成虫で越冬しているため、木の 幹をじっくり観察すると見つかることがあります。
(2012.1.13撮影)

アトリ(更新日:2012.1.12)

写真

アトリ約400羽の群れが公園に隣接する丘陵地でみられました。
(2011.12.29撮影)

 

 

 

 


 

 

ふるさと尺の内公園
過去の自然情報

2016年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年