農林畜水産業の持続的な発展に寄与する事業
農業、林業、畜産業、水産業の持続的な発展に寄与する事業
新事業の趣旨・目的
地域社会の健全な発展には人と自然の調和が望まれる。人と自然の調和には、健全な一次産業の持続が不可欠であり、一次産業が持続するにはその発展が必要と考えられることから、その為の資源保護、事業継続や新事業開発に対する支援、二次的自然環境や景観等の保全や活用への支援を行います。
事業1:宍道湖で過剰繁茂する水草類の除去に対する支援事業(令和7年9月認定)
宍道湖で過剰繁茂する水草類の除去に対する支援をするため、その効率を高める藻刈り船の導入を支援します。これにより漁場の維持が図られ、持続可能な水産業への支援に繋がり、湿地の恵みを地域社会に届ける一助になり、また、水草類の漂着・腐敗等による環境悪化の抑制にも寄与し、地域の環境保全にも貢献することが期待されます。