職員募集
公益財団法人ホシザキグリーン財団 管理職候補者 1 名を募集します
令和5 年度 公益財団法人ホシザキグリーン財団 職員採用要項
令和5 年4 月19 日
1.公益財団法人ホシザキグリーン財団の概要
当財団は、多くの人々が等しく自然の恵みを享受できることを願って、野生動植物の保護繁殖に関する事業を実施し、もって人と自然の調和した自然環境の保全に資することを目的として平成2 年5 月に設立されました。平成8 年4 月より特定公益増進法人の認可を得て活動をしてまいりましたが、公益法人改革のための法令により平成24 年4 月に公益財団法人へ移行しました。現在、野鳥、昆虫、植物、水生生物の分野を中心に、野生動植物の保護繁殖のため、環境整備、調査研究、普及啓発に関する各種事業に取り組むとともに、下記の施設を運営しています。
(1) ホシザキ野生生物研究所
(2) 宍道湖グリーンパーク
(3) ふるさと尺の内公園
(4) 島根県立宍道湖自然館(指定管理者として管理運営)
2.募集職種および採用予定人数
管理職候補者 1名
3.仕事の内容
(1) 島根県立宍道湖自然館の管理運営業務
(2) 魚類等の調査研究業務
(3) 環境保全業務
4.必要な経験・資格等
(1) 魚類等の飼育展示責任者として担当者に適切な指導を行っていける者
(2) 生物の収集、飼育展示、調査研究、設備管理等の業務を行っていける者
(3) 水族館等の施設における10 年以上の勤務経験または同等以上の知識・経験のある者(管理職としての勤務経験があることが望ましい)
(4) 潜水士の資格を所持し、実務としての潜水経験を有する者
(5) 準中型免許以上(2tトラック運転可能な免許)を有する者
5.受付・選考方法
(1) 受付方法
一次選考に必要な書類(下記参照)を、受付期間内(令和5 年5 月1 日~令和5年6月20 日)に当財団まで提出して下さい。(郵送の場合も6月20 日必着とします。)
【書類提出先】
〒691-0076 島根県出雲市園町1659-5
公益財団法人 ホシザキグリーン財団
※ 郵送の場合、封筒表面に「一次選考書類在中」とご記入下さい。
(2) 選考方法
選考 |
選考方法 |
結果発表 |
一次選考 |
提出いただいた書類により選考します。 |
令和5年6月23日に合否の書類を発送予定です。 |
二次選考 (一次選考合格者対象) |
適正検査ならびに面接 予定日:令和5年7月11日(火) 詳細については一次選考合格者に通知します。 |
令和5年8月1日に合否の書類を発送予定です。 |
(3) 一次選考 提出書類(提出された書類は不採用の場合は返却いたします)
・履歴書
市販のもので可。自筆とし、顔写真を貼付のこと。
・業績一覧
自身の職務経歴に、研究業績、業務実績などを加えて、A4 用紙1~2枚に簡潔にまとめたもの。(様式は問いませんが、見やすく工夫すること。)
・小論文
島根県立宍道湖自然館は、宍道湖・中海などの汽水域や島根県内の淡水域に生息する生きものを飼育・展示している水族館(博物館相当施設)であり、地域の自然を紹介する体験学習型の施設として、また、年間10 万人以上の来館者を迎える集客施設として運営しています。自然館の管理運営に際して職員として何ができるかを、A4 用紙1 枚以内にまとめてください。(様式は問いませんが、見やすく工夫すること。)
6.採用年月日(予定)
令和5年10月1日
7.勤務条件
(1) 身分
正職員(但し、試用期間(6カ月)あり)
(2) 給与
当財団の給与規定によります。
(3) 勤務時間
8時40 分~17 時30 分(間に70 分の休憩)
4週間を平均して1週間38 時間20 分勤務。
(4) 休日
4週間に8日(年間休日110 日)(変形労働時間制)
(5) 有給休暇
当財団の規定によります。
(6) 社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険及び労災保険に加入します。
8.その他
本採用情報についての問い合わせ先
公益財団法人 ホシザキグリーン財団
TEL 0853-63-7111(担当:中畑・岩城)