ゴマフガムシ属 Berosus

国内には8種の記録があるが,島根県ではゴマフガムシBerosus punctipennis,ヤマトゴマフガムシBerosus japonicus,トゲバゴマフガムシBerosus lewisiusの3種の記録しかない.

ヤマトゴマフガムシは平野部の水田に多く,幼虫も多数みられる.産卵は,水中の植物や枯れ草に卵嚢が産み付けられる.

ゴマフガムシ属の幼虫は腹部側面にいちじるしく長い突起(気管鰓)をもつことにより,ほかの属の幼虫とは容易に区別できる.日本産の種の幼虫はほとんどが未発見であり,現状では区別もできない.

ヤマトゴマフガムシ3齢幼虫.

頭部の形状はシジミガムシ属に似ている.

アオミドロの発生した水田に多くみられる.

スケール1mm.

ヤマトゴマフガムシ卵嚢.

田植え直後の水田でみつけた.卵嚢の中には2個の卵が入っている.

ガムシ幼虫図鑑トップへ戻る